札幌と網走を結ぶ道路について。→国道39号旧道 伊香牛〜愛別 編 を参照
今回紹介する区間について、上記参照先の補足を。
現在の国道39号線、石北峠越えの道は昭和32年10月に開通した。北見峠周りに比べ上川・網走両支庁間の距離は20キロ短縮されたことから昭和35年6月に国道39号線は層雲峡経由に変更され、そのため、北見峠越えの上川遠軽間は国道から道道上川遠軽線に格下げになった。
後道路の整備により、昭和45年上川〜上越間が国道273号、昭和50年上越から遠軽(佐呂間栄)間が国道333号になる。
また、中愛別〜上川間は、越路経由であったが、昭和39年に安足間経由の新道が開通し、旧道となった区間は、町道に格下げされた。後、昭和44年、愛別と上川両町にまたがっていることから、一般道道中愛別上川線に認定された。
今回は、この中愛別〜上川、ならびに上川から先の天幕方面等の旧道区間までを紹介する。
道道640号中愛別上川線〜上川橋 の区間
上川橋〜天幕(北見峠方面)、上川橋〜日東(層雲峡方面) の区間 (このページ)
日本研究社 発行年不明昭和20年代? 30万分の1
左上の道路と線路が交差する場所から越路、越路峠を抜ける留辺志部で分岐する道で、天幕方面が昔の国道である。
留辺志部から下に向かう道は層雲峡までの道で、この地図では石北峠は記載されていない。
上川橋〜天幕(北見峠方面)上川橋〜日東(層雲峡方面)
道道640号中愛別上川線で上川市街まで旧国道をトレースしてきて、上川市街から町道となった旧国道は留辺志部川を上川橋で渡る。(22)。この先道路は2股に分かれ、左折で北見峠方面、右折で層雲峡方面となる。
左折の北見方面をまず紹介するが、右折側のこのT字路付近には(23)、旧道の遺構が残る案内板が存在している(24)。(24)の左方向が上川橋、車が止まっている方向が北見峠側である。
拡大したものが(25)。風雪に耐え、味のある渋い黄色の支柱が何とも言えない。
|