いなせレジャーランド 道東屈指の観光都市弟子屈町、屈斜路湖畔にいなせレジャーランドはある。いや、有ったという表現も正しいのか?、一部は残っていると言ったらいいのかな?訪問より約8年年月が経っているので、当時の記憶を呼び起こして書いているので忘れていることも多々あるが報告とする。 道路地図を見て、訪問したのは2002年9月。手持ちの地図にも記載されているスポット。INASE LEISURELANDと書かれている三角屋根の建物に近づくと、温泉利用は近くのまつや旅館を利用してください、というような内容の張り紙がしてあって閉鎖されていた。玄関内には入浴券を買う自販機も見えた。この建物が温泉施設だったのであろう。 この三角屋根の手前の片屋根の建物は、見るからに古く、多分温泉施設よりも前に閉鎖されている感じにも見えた。2年後に手前の道道から眺めたら、こちらの建物の屋根が抜けていた。 1枚目の写真の左側はトイレ。一昔前の大きめのトイレ。昭和50年代は、きっと観光バスの休憩場所でもあったのだろう。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ちょうど、温泉と、片屋根の建物の間には、レジャーランドの敷地が広がっていた。 進むと、トリム広場とある。何棟かの温室が並んでいる。オープンしていた頃は、北海道でも珍しい南国の植物がみられたことでしょう。しかし、温室のガラスも割れており、内部は南国にはあまりなさそうな雑草が変わりに生えていた。 少し進むと展望台1キロとか書かれているが、上の写真の小山を登るのであろうか?屈斜路湖の良い景色?なのかしら?。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
原生花園を過ぎると、そこにはこのレジャーランドの目玉であろう遊具施設コーナーとトリムコースがある。ランドの中ではかなり新しいアトラクションのようだが、以前は何があったのだろうか? |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遊具施設は、立派なすべり台から、小さいすべり台まで。ジャングルジムにもすべり台、滑り台のついたもので7つ。その他雲梯、鉄棒、回旋塔などもある。 トリムとして滑車を持って滑るやつとか、木馬など、それから写真見ても思い出せないモロモロの施設がある。 この遊具施設で引き返し、原生花園の反対側へ行くと、舟があった。 また何の施設だかわからないが草むらの中に有る建物。水路のようなものもあったような記憶。最初にも書いたように8年前に見たものを思い出して書いているので、もう記憶があまりないので…。 レジャーランドの施設はこれだけではない。
道道を北に向かうと、いなせレジャーランド 鹿苑荘 と書かれた入口がある。 |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鹿苑荘と書かれた建物は、案内図の中央の建物で食堂、売店、宴会場と書かれている。 コテージタイプの宿泊所のようで、何棟か建物が並んでいる。自炊までできたのであろうか?。案内図の表記の芝生は雑草が生い茂っている。 昭和46年発行の道路地図には、すでにいなせランドという表記があるが、この宿泊施設は、雰囲気的にそれ以前から有る感じだ。
鹿苑荘の前の道道をはさんで、屈斜路湖の遊覧船乗り場とキャンプ場がある。 キャンプ場は有料で、キャンプ場利用者用の露天風呂があった。 キャンプ場の奥に遊覧船乗り場がある。 入口に書いてある、遊覧船はその名も、快速艇 トムキャット。 |
|
![]() |
||
トムキャットのポスターには、黄色いボート。トムとジェリーのトムの出来そこないのようなネコのマーク。 ただし、遊覧船乗り場にはその船影は無く、普通の遊覧船が停泊していただけだった。訪問時、ポスターの料金表が黒く塗りつぶされていたので、既に存在し無かった可能性もある。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
そういえば屈斜路湖のクッシー、最近は目撃情報寄せられているのでしょうか? 2002年9月訪問、現在は、一部の施設が倒壊して撤去されたという以外、どのような状態なのか判りません。 |
|