鹿と馬。逆に書いたら馬と鹿。。。馬鹿。。。だから鹿・馬にタイトルをしたんだよ〜。
 1 |
 2 |
 3 |
 4 |
 5 |
 6 |
 7 |
 8 |
9 |
10 |
11 |
 12 |
 13 |
 14 |
 15 |
 16 |
 17 |
|
|
1.国道38号富良野市島ノ下付近、この鹿の警戒標識は全道いたる所で見ることができます。 道東では200mおきくらいに乱立しているところもあります。 2.国道273号上士幌町三股付近、大雪山国立公園スペシャルものです。確かに鹿が道路にいたりします。 3.国道238号稚内市峰岡付近、ホノボノとした感じのイラスト。 4.国道334号斜里町真鯉付近、海沿いの道路にも鹿はくるんだなあ…。 5.国道39号留辺蘂町大町区付近、動物の飛び出しは鹿だけなんだろうか? 6.道道142号浜中町?、道の両サイドは林です。鹿が沢山いそうです。 7.道道85号その名も鹿追町扇ヶ原展望台付近 1の基本的なものに比べるとこちらのほうがなんだか本当に飛び出してきそうな感じに見える。 8.道道213号美瑛町大岩付近(だと思う)
12.道道222号阿寒町上舌辛付近、日高などの馬産地では見かけなかったのに…、こんなところに…。 13.美瑛町町道間宮付近、観光牧場の手作りの警戒標識。この道は冬閉鎖です。 14.15.道道209号新冠町朝日付近、警戒標識ではないがさすが馬産地です。 さらにレコードの街?ということでレコードと音符付き!! 16.国道236号幌別付近の側道、馬の生産牧場の牧草地のある。 17.道道53号標茶町上オソツベツ付近、競走馬と言うよりはばん馬のような太い足が特徴。new
北海道・道路沿いの動物たちに戻る
|